替えてみました電解コンデンサ
ようやく先刻電解コンデンサの換装を終えました.バイポーラにMUSEを選んだので、一気に基板上が緑っぽくなりました(^◇^;)んで、先ほどから鳴らし始めております.音源はこれ、1980年にYAMAHAがエレピのGS-1発売に際して、同機を使ったセッションを録音したレコードであります.オリジナルの音な、メリハリは聞いているものの、いささか地味な印象だったのが、中高域の押し出しが効くようになりました.激変...
View Article花と化石を見に秩父まで
年度も変わりましたし、花も咲きましたので、本日はしばし些事を忘れ、秩父まで出かけてまいりました.桜は木によって違いますが、おおよそ8分咲き程度、菜の花は満開です.もう1つの目的はこれ、秩父産の大型哺乳類、パレオパラドキシアの化石見物であります.新生代第三紀、今からおよそ1,500万年ほど前に生息していた束柱目の海棲哺乳類で、この動物の子孫は遠い昔に絶滅してしまったようです.左の2体が秩父産、右端のが...
View Articleみなさまご来訪ありがとうございます.
みなさまいつもご来訪ありがとうございます.おかげさまでご来訪者数が67万に届きました.ここのところすっかりアナログレコードを聴く生活になってしまい、修復がままなりませんが、ゆるゆると進めて参ります.今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます.えー、アナログディスクばっかりになってますのは、ひとえにフォノイコライザREQ-100の音がどうなっていくのか、確かめてみたいという理由であります(言い訳).そ...
View Articleやはりダメぽい…BOSE CDA-8
開腹したまま色々と観察&テストしてみました.まずはKSS-213Cをアセンブリごと他のものと交換.やはりピックアップが光りませんね.それからこんなところのスイッチもお掃除.うーむ、やはりだめか…まあフロントパネルと本体基板を繋ぐフラットケーブルがワカメ化し始めてますので、先に開腹された方も試行錯誤されたようであります.どうも制御系側の問題であるような気がしてきました.そんなに執着はしておりま...
View ArticleTechnics ST-4 & SU-4(2号機)
先日ご紹介しましたTechnicsの80年代前半のエントリクラスの小型コンポ用プリメインアンプSU-4ですが、相方となるチューナST-4も見てみたいものだと思っておりました.という訳で、SU-4とST-4ペアがお安く出ておりましたので、オクで落としてみました.アンプの発熱が小さいので重ね置きOKというこのペア、重ね置きどころではなく、専用のコネクタが装備されておりまして、ドッキングさせるとケーブルを...
View Article開けてみました Technics ST-4
えー、Technicsのエントリクラス小型コンポであります.プリメインアンプのSU-4は、phono入力でもちゃんと鳴ってくれました.なかなか優秀であります.一方、チューナのST-4ですが、しばらく鳴らしてみておりますと、悪くはないものの、やはりこれはラジオの音の範疇かな、と思います.オーディオコンポーネントとしては、特に周波数特性とセパレーションの点でもう少し頑張ってほしいところです....
View ArticleTechnics ST-4、ちょっとだけ調整
なにやら今年はサクラの花期が長いですな.流石に今日は桜吹雪となってはおりましたが、それでもまだかなりの花が残っております.先週末がおいらのあたりでは桜祭りでありました.途中の冷蔵期間が効いて、今週末でもまだ花見ができそうであります.さて、ラジオ並の中身であることが判明した、Technicsのアナログチューナ、ST-4であります.ポリバリコン近くのコイルをほんの少しずつ触って、駄耳による調整をしてみま...
View Article本日の成果…見ただけHITACHI CP-90
なにやらまたしてもYahooブログが不調ですねえ…ま、直んないものは直らないので放っておきます.さて、今日はもう街中が桜吹雪であります.しかも暑い.そんななか、散歩がてらアナログレコードを調達に隣町へ. EMI...
View Article修復も巡回もしない日曜日であります
いやその、部屋をですね、片付けておるのです.かなり大規模な変更と処分をしようと思っておりまして、これがなかなか進みません.まず邪魔なのがCDですね.いまやレガシーなメディアではありますが、やはり円盤は扱いやすいのであります.取り込んでネットワークで、というのはある程度固定された環境であれば良いのですが、どうしてもいろいろ怪しい機材をとっかえひっかえして触っている関係で、円盤から離れられません.とりあ...
View ArticleAurex SS-S1W(2号機)でモーツァルトを聴く
それほどお高くない価格で、わりと状態が良さそうだったので、ついつい落札してしまいました.競合するようであればすぐに引くつもりだったのですが、結局どなたとも競らずに落ちてしまいました....
View Article福島に行ってきました!
というと、なにやらどこでも売ってるお土産のクッキーみたいですけど…(^◇^;)日帰りであります.はい、仕事であります.今回は連れがおりましたし、福島は駅の近くには巡回するようなところもありませんので、その手の(どの手なんだとw)お土産はありませんのです.中通りから阿武隈山地を抜け、浜通りと駆けずり回りました.浜通りでは随分散った桜も、まだ阿武隈山地では満開でありました.きれいな良いところなんですけど...
View Article盛岡から戻りました.
まずは熊本、大分をはじめとする、被災された皆さまにお見舞い申し上げますとともに、ご無事をお祈りします.布田川断層沿いに東側に移動してますね.昨晩の地震は朝まで気づかず、今朝びっくりした次第です.今日は昼過ぎまで盛岡で仕事でありました.まだ咲きかけの桜も多く、花見はこれからですね.午後少し時間ができたので、いわて銀河鉄道に乗ります.これは花輪線に乗り入れ、大館まで行く列車であります.んで、ちょっとだけ...
View ArticleLuxman PD272の調整
どうやら九州で起きている現象は、これまでの地震・火山学の常識を覆しそうな勢いであります.ま、それはともかく、まずは被災された方々に充分な物資が届き、少しでも苦労が減ることを祈ります.さて今日は、今週飛び回ったせいか草臥れはてまして、ほとんど寝たきりであります.修復する元気がわかなかったのですが、アナログプレーヤLuxman...
View Article重ねて地震お見舞いです.
今回起きている一連の地震は、活発な火山地帯で起きていること、活断層の活動単位を超えて連鎖する気配を見せていることなど、未曾有の事態かと思います.むしろ5年前の震災よりも事態は複雑で、先が見えない状況が続いております.改めて被災されているみなさまのご無事を祈ります.仕事の関係から、経緯を見続けないといけないことから、修復も進みません.もう少し落ち着くまでは、非常事態モードの運用となりますがご容赦くださ...
View Article阿蘇山が断層でずれている.
すみません、もうちょっと昨日の続きをさせて下さい.「未曾有の事態」と書きましたが、国土地理院さんがそれがよく分かる解析結果を出してくれました.SARという、人工衛星「だいち」による観測結果です.地面がどれくらい移動したのかがおおよそわかります.[引用元:国土地理院]真ん中あたりが阿蘇山です.阿蘇山に左下(南西)から突き刺さっているように見える赤い線が、布田川断層であります.地盤のずれは、虹色に表現さ...
View ArticlePURE WAVE db0501 BWB、開腹できません
今日はちょっとだけ地震がおとなしめだったかもです.このまま平穏化に向かってくれると良いのですが…さて、PURE WAVE db0501...
View Article