年度も変わりましたし、花も咲きましたので、本日はしばし些事を忘れ、秩父まで出かけてまいりました.
桜は木によって違いますが、おおよそ8分咲き程度、菜の花は満開です.
もう1つの目的はこれ、秩父産の大型哺乳類、パレオパラドキシアの化石見物であります.
新生代第三紀、今からおよそ1,500万年ほど前に生息していた束柱目の海棲哺乳類で、この動物の子孫は遠い昔に絶滅してしまったようです.
左の2体が秩父産、右端のが岐阜県産のレプリカです.
おいらこういうのが好きなんですね.
それと運良く秩父鉄道を走る、パレオパラドキシアの名前を持つパレオエクスプレスを眺めることができました.
というわけで、宵の口に帰宅してから、再びREQ-100の慣らしをしております.
「電解コンデンサのエージングはオカルトではなく、ハンダ付けの熱によって劣化した機能が、通電によって化学的に修復されるのだ」
という説明を良く目にします.
これが本当かどうかはおいらは知りませんが、すくなくとも換装直後に比べて音が落ち着いてきたように思います.
まだ数時間しか鳴らしてませんので、明日ももう少し時間をかけてみようかと考えておりまする.
桜は木によって違いますが、おおよそ8分咲き程度、菜の花は満開です.
もう1つの目的はこれ、秩父産の大型哺乳類、パレオパラドキシアの化石見物であります.
新生代第三紀、今からおよそ1,500万年ほど前に生息していた束柱目の海棲哺乳類で、この動物の子孫は遠い昔に絶滅してしまったようです.
左の2体が秩父産、右端のが岐阜県産のレプリカです.
おいらこういうのが好きなんですね.
それと運良く秩父鉄道を走る、パレオパラドキシアの名前を持つパレオエクスプレスを眺めることができました.
というわけで、宵の口に帰宅してから、再びREQ-100の慣らしをしております.
「電解コンデンサのエージングはオカルトではなく、ハンダ付けの熱によって劣化した機能が、通電によって化学的に修復されるのだ」
という説明を良く目にします.
これが本当かどうかはおいらは知りませんが、すくなくとも換装直後に比べて音が落ち着いてきたように思います.
まだ数時間しか鳴らしてませんので、明日ももう少し時間をかけてみようかと考えておりまする.