なにやら今年はサクラの花期が長いですな.
流石に今日は桜吹雪となってはおりましたが、それでもまだかなりの花が残っております.
先週末がおいらのあたりでは桜祭りでありました.
途中の冷蔵期間が効いて、今週末でもまだ花見ができそうであります.
さて、ラジオ並の中身であることが判明した、Technicsのアナログチューナ、ST-4であります.
ポリバリコン近くのコイルをほんの少しずつ触って、駄耳による調整をしてみました.聴感上最も歪みの少ない位置を探します.
まあ、劇的に良くなどはなりませんが、多少なりとも改善されたように思います.
SU-4に繋ぎ、そこそこまともなスピーカで鳴らせば、流し聴きであれば普通に聴けるレベルであります.
造りからすればこれくらいが限界かも.
今夜はCDが聴きたいので、Discman D-145を繋げます.
…なかなか悪くないですね.
KenwoodのKAF-5002と比べると、やや明解さに欠けるようにも思います.
このアンプ、電解コンデンサ替えたらどうなりますかねえ.
はたして替える価値があるものか…
などと考え中なのであります(^◇^;)
流石に今日は桜吹雪となってはおりましたが、それでもまだかなりの花が残っております.
先週末がおいらのあたりでは桜祭りでありました.
途中の冷蔵期間が効いて、今週末でもまだ花見ができそうであります.
さて、ラジオ並の中身であることが判明した、Technicsのアナログチューナ、ST-4であります.
ポリバリコン近くのコイルをほんの少しずつ触って、駄耳による調整をしてみました.聴感上最も歪みの少ない位置を探します.
まあ、劇的に良くなどはなりませんが、多少なりとも改善されたように思います.
SU-4に繋ぎ、そこそこまともなスピーカで鳴らせば、流し聴きであれば普通に聴けるレベルであります.
造りからすればこれくらいが限界かも.
今夜はCDが聴きたいので、Discman D-145を繋げます.
…なかなか悪くないですね.
KenwoodのKAF-5002と比べると、やや明解さに欠けるようにも思います.
このアンプ、電解コンデンサ替えたらどうなりますかねえ.
はたして替える価値があるものか…
などと考え中なのであります(^◇^;)