YAMAHA MDX-596のお掃除
実用という点ではカセットテープの方がおいらにとっては有効なのですが、HDDレコーダ以外ではやはりまだMDも使っていたいと考えております.ところが最近、愛用のSONY MDS-JA3ESの調子が芳しくありません.つうことで見た目だけでエントリクラスのMDデッキ、YAMAHA...
View Article明後日まで出かけて参ります
今日から明後日まで、かみさんの実家に出かけて参りまする. 忙しいから多分巡回は無理かなあ… さて昨晩はMorrisの安物セミアコを修復. エレキギターとして使うと音が出ないので安く拾ってきたものです. ピックアップとプリを眺めた結果、電源が入っていないと判明しました. なんのことはない、電池ホルダが断線しています. つーことで交換して完了....
View Article仙台涼しい~(^○^)
仙台は荒れ模様のお天気ですが、かなり涼しいので生き返った思いであります(^○^) せっかく仙台に来たので、今日はこんなものを確保してみました. SONYのレシーバですね. 音は出ないそうであります. はたしてどうなることやら、今回は運任せでありまする. 明日関東に戻ります~
View Article帰投いたしました…SONY STR-S2通電
おかげさまで無事に先ほど仙台より帰還いたしました. さて積んできたSONYのレシーバ、STR-S2、通電してみました. 問題山積みであります(^◇^;) まずチューナ部の受信がうまくいきません. 周波数ずれが0.1MHz、受信レベルのインジケータは全灯しますがステレオになりません. というかそれ以前に、アンプ部の出力インジケータが点灯せず、ヘッドフォンでモニタしてもボリュームが上がりません....
View ArticleSONY STR-S2、手強そうです
ただの人さまから教えていただいたサービスマニュアルのおかげで、だいぶわかってきました. チューナ基板の上で盛大に液漏れしているのは、ニッカド電池であるようです. セルがふたつ直列にハンダ付けしてあります. ただこのニッカド、電圧がよくわかりません. 基板への液漏れも、どの程度悪さをしているのかまだ未知数です....
View Article放出品のPioneer PD-30
すでに日付は変わってしまいましたが、終戦記念日、皆様どのようにお過ごしでいらっしゃいましたでしょうか.もっともおいらとしては、関心は桜島でして、今回はかなり大規模な噴火に至る可能性があります....
View ArticlePioneer PD-30でiPodを使う…さらに野望が(笑)
PioneerのSACD/CDプレーヤ、PD-30でいろいろな音源を聴いております. 何枚かSACD/CDを聴いた限りでは、かなりストレートでクールな印象です. なんとなく艶とか綾とかは諦めて、強いて言うなら侘び寂びを狙ったと言うかなんと言うか…(^◇^;) 悪かあないです. いやむしろかなり良いと思います. んで、次はiPodからのデジタルを入れてみました....
View ArticlePipneer F-120…これ何もしなくてもいいかも
しばらくまえに、といっても今年に入ってからなのですが、珍しくPioneerのチューナF-120を見つけて確保したのであります. 以前はよく捨値でころがっていたのですが、昨今はけっこういいお値段で流通しているように思います. まあF-120よりもF-120Dの方がお高いようですけどね(^◇^;) ほったらかしておいたのを、アンテナを繋げて通電してみました....
View ArticlePioneer F-120の開腹
問題なく動作してしまうPioneerのチューナ、F-120. これは誰かが修復したのではないか、ということで開腹してみました. やはり密閉してある機器のなかは綺麗ですねえ. で、フロントパネルを外して、ボタンを見てみました. ああ、やはり修復されていますね. オリジナルではおそらくスポンジだけだと思いますが、この個体はフェルトにテープが貼られています. というわけで、今回は中身には手を入れません....
View ArticleCD聴いて休息
仙台に出かけた頃から、時々咳き込んでおりました. それが一昨日あたりからちょいと酷くなってきたものですから、医者に診てもらいに行きましたのですが、要するに風邪で、気管支炎が起きているとのこと. という訳で、今日は一応出勤はしましたが、夜は何もせずに休息であります. 今日一日中薬を飲んだら、だいぶ楽になりました. ま、たいしたことはなさそうであります. 今夜の音源はこれ. The Ultimate...
View Articleやっぱり録音できるのは面白い
えー、まだ風邪による気管支炎が収束しませんおやじーにでございます(T_T) という訳で、今日も小ネタであります. さて、先日実戦投入いたしましたYAMAHAのMD、MDX-596、やはり録音できるというのは面白いですねえ. 今週は早起きが多かったので、朝のNHK-FM「古楽の楽しみ」を三日間ほど録ってみました. デッキは快調です....
View Articleチューナ三昧…Technics ST-8077
なにやらここのところチューナばっかりですねえ(^◇^;) 今日は仕事で秋葉原に出ました. 麦球を確保してからドフ秋葉原店へ. こんなものが置いてありました. FM/AM受信しました.2,160円也.お高いですね(^◇^;) 以前確保したのはテクニクスブラックでしたが、今回はシルバーです. 天板に錆がでてます. Technicsのこの時代の躯体は実によく錆びます(爆)....
View ArticleDENON DVD-2900の観察
ようやくたどり着いた週末でありまして、ほぼ休養をしております. 食料の買い出しにちょっとだけ出かけたおり、安値で転がっているDENONのSACD初期のユニバーサルプレーヤDVD-2900を確保して帰りました. チューナにもちょっと飽きたものですから、今日はこれをば観察. はい、トレーがでませんねえ. 下に傾けて何度かオープンボタンを押したら、やっと開きました. 開腹です....
View ArticleDENON DVD-2900テストちう
昨晩は開腹し、ドライブを摘出したとこまででした. 今世紀初頭のユニバーサルプレーヤ、DENON DVD-2900であります. ドライブの上蓋を外し、トレーを引き出します. なんかもうこれだけで全部丸見えです(^◇^;) トレー駆動用のベルトを交換するためには、2つある樹脂製のギアを外す必要があります. それぞれのギアの頂部には、切り込みの入った樹脂製(?)のリングがはめ込まれています....
View ArticlePioneer PMD-P1-Cで古楽の楽しみを聴く
これは昨日確保したものであります. Pioneer 1999年産ポータブルMDプレーヤ、PMD-P1-C. お出かけ用ケース付のフルセット、未チェック324円也. 使用頻度は極めて低そう. 付属品のリモコンの袋も未開封です. どうやらホームセンター・ケイヨーD2で半額セールに出された経緯があるようです(^◇^;)...
View ArticlePM-M0841CKというスピーカ
昨日秋葉原でバッテリを探した際に、ノーブランドのPM-M0841CKというスピーカ・ユニットが目にとまりました. ひとつ400円.「超高音質スピーカー」と書かれてあったので、これは聴いてみねばなるまいと…(^◇^;) 検索したところ、このユニットを使ってかなり高品位なスピーカを作ってらっしゃる方がおられます. ますます聴いてみねば(^○^) ご覧の通り、バッフルに取付けるフレームがありません....
View ArticlePM-M0841CK、いけますね!
えー、400円/個のフルレンジスピーカ、PM-M0841CKであります. 以前からTangBandなどのユニットテスト用に使っております、3.7リットルエンクロージャにサブバッフルで装着してみました. しばらく鳴らしてみたのですが、これはhi-fiです. おもちゃの音質ではありません. レンジが広く、詰まった感じがありません.高域も綺麗....
View Articleもうひとつバッテリを確保してみた.
PioneerのMD用として、もうひとつバッテリを確保してみました. 今回は国産、Panasonicです. たぶんこちらの方が安全かな、と思いまして(^◇^;) このバッテリはサイズ的にオリジナルにかなり近いので、太さの調節が不要であります. …さて、諸般の事情からばたばたしておりまして、当面更新を不定期にさせていただこうと考えております. なにとぞご容赦くださいまし m(_ _)m
View Article日本ユニシス J1944-00でバッハを聴く
私事が錯綜し混乱気味の1日でありました.しばらくドタバタが続きそうな気配であります. さてそんな中でもちょっとだけ巡回. 今日は日本ユニシスのJ1944-00というCDP…じゃないのかな、CD-ROM? いやしかしインターフェースはRS232Cだけだなあ… ちゃんとRCAのラインアウトがありますし、ヘッドフォンジャックまであるので、実質CDPですよねえ(^◇^;)...
View Articleちゃんと故障しました…日本ユニシスJ1944-00
なんだ動くじゃんつまんないと思っておりました、日本ユニシスのCDP、J1944-00、トレーが出なくなりました(^◇^;) 再び回開腹です. ディスクチャッキング用の押さえを持ち上げると、トレーがするすると抜けます. 4本のネジで躯体に止められたドライブを、よっこいしょとひっくり返します. しかしこのドライブ、後方に取り付けられたガードのようなもの、これが手作り感満載でありますなあ....
View Article