なかなか心地良く鳴ってくれる、M&K SX-7の奏でるヘンデルに聴き惚れております.
さて、懸案のAU-D607F Extraです.
とりあえずコンデンサを換える前に、少しでもばっちい基板を綺麗にしようと掃除ちうであります.
しかし今夜はもう眠い…(T_T)
ところで、巷ではもうディスコンになってしまったと聞きましたが、先日来iPod classic 160GBを使い始めました.
これまでは同じくiPod classicの80GBを使っておりました.
表面のガラスが割れてしまい、幸いにも保護シールを貼ってあったので、辛うじて使えておりました.
みなさんHDD内臓のタイプよりも半導体ストレージの方が音が良いと仰いますな.
とはいうものの、おいらには比較ができませんでしたので、おいらにとってはiPodの音質と言えば、 classic 80GBであった訳です.
で、今回160GBに移行してみたのですが、なんとなく80GBの方が明快で音が良いように感じます.
160GBは中低域がこもるような気がするのであります.
なんとなく、というレベルですので、実用上問題だとは言えないのですが…
…うーむ
さて、懸案のAU-D607F Extraです.
とりあえずコンデンサを換える前に、少しでもばっちい基板を綺麗にしようと掃除ちうであります.
しかし今夜はもう眠い…(T_T)
ところで、巷ではもうディスコンになってしまったと聞きましたが、先日来iPod classic 160GBを使い始めました.
これまでは同じくiPod classicの80GBを使っておりました.
表面のガラスが割れてしまい、幸いにも保護シールを貼ってあったので、辛うじて使えておりました.
みなさんHDD内臓のタイプよりも半導体ストレージの方が音が良いと仰いますな.
とはいうものの、おいらには比較ができませんでしたので、おいらにとってはiPodの音質と言えば、 classic 80GBであった訳です.
で、今回160GBに移行してみたのですが、なんとなく80GBの方が明快で音が良いように感じます.
160GBは中低域がこもるような気がするのであります.
なんとなく、というレベルですので、実用上問題だとは言えないのですが…
…うーむ