先日ちょいとご紹介したmarantzの中級カセットデッキ、SD-60であります.
例の鈍器系側板を取り外し、開腹してみました.
けっこうスカスカなので手も入れやすいですね.
この個体は基本的には動作するのです.
ただ、再生ボタンの反応がよろしくありません.
まずはマイクロスイッチの乗った基板を観察してみたい.
カセコンがフロントパネルに取り付けられているタイプです.
矢印のついたネジを抜くと前後に割れますな.
REW/FFがギア駆動なので、音はうるさいですがプーリが滑って、というトラブルはありません.
んで摘出した基板がこれです.
もしかしてちょいとハンダ割れがあるのかもと修正をして、仮組みの上動作を確認しました.
うーん、まあ動くんですが、やはり今ひとつ気に入りません.
これはもう一度バラして、マイクロスイッチを交換しないといけないようであります.
明日調達できるかなあ…
例の鈍器系側板を取り外し、開腹してみました.
けっこうスカスカなので手も入れやすいですね.
この個体は基本的には動作するのです.
ただ、再生ボタンの反応がよろしくありません.
まずはマイクロスイッチの乗った基板を観察してみたい.
カセコンがフロントパネルに取り付けられているタイプです.
矢印のついたネジを抜くと前後に割れますな.
REW/FFがギア駆動なので、音はうるさいですがプーリが滑って、というトラブルはありません.
んで摘出した基板がこれです.
もしかしてちょいとハンダ割れがあるのかもと修正をして、仮組みの上動作を確認しました.
うーん、まあ動くんですが、やはり今ひとつ気に入りません.
これはもう一度バラして、マイクロスイッチを交換しないといけないようであります.
明日調達できるかなあ…