台風はかなり東に逸れてくれましたが、それでも雨が降ったり晴れ間が出たりと、慌ただしいお天気でございます.
さて、まずはTechnics 77Tです.
同調点ずれだけは多少でも直そうと、開腹してみました.
密閉されているので、かなり綺麗ですね.
先達の知恵と駄耳を頼りにこの辺りを…
気持ち歪感も低減されたような…
んでもうひとつ、今日もちっこいスピーカに触りました.
SONYのSRS-015、フルレンジのAPMであります.
なのでもう3組も手元に…
ただまあ、本格的なオーディオ用ではないのでしょう、バッフルに取り付けられているバスレフダクトのプラパーツが、単にはめ込まれているだけでなく、カンカンと良く鳴ります.
んで、先程から鳴らしておりますのです.
Control LAと較べてレンジも狭い.
ただなぜかこの音が好きなんですね.
さて、まずはTechnics 77Tです.
同調点ずれだけは多少でも直そうと、開腹してみました.
密閉されているので、かなり綺麗ですね.
先達の知恵と駄耳を頼りにこの辺りを…
気持ち歪感も低減されたような…
んでもうひとつ、今日もちっこいスピーカに触りました.
SONYのSRS-015、フルレンジのAPMであります.
なのでもう3組も手元に…
ただまあ、本格的なオーディオ用ではないのでしょう、バッフルに取り付けられているバスレフダクトのプラパーツが、単にはめ込まれているだけでなく、カンカンと良く鳴ります.
んで、先程から鳴らしておりますのです.
Control LAと較べてレンジも狭い.
ただなぜかこの音が好きなんですね.