えー、お暑うございます.真夏ですなすでに(^◇^;)アツイ!
さて、こんなスピーカをついつい落としてみました.
1982年産のFE83一発、密閉の小型スピーカであります.
この子はイエローですが、他にもカラバリがあったようです.
どれくらい小さいかと言いますと、鈍器系LUXKIT 832と比べてもさらにひとまわり小さいサイズであります.
フロントのパンチングメタルはブチルゴムで貼り付けてあります.
このブチルゴムがとてつもなく厄介です.
特にこの季節、ねっちょねちょになっておりますゆえ、そこらに付いたらもうたいへんです.
劣化したゴムベルトの場合、マジックリンで溶けてくれるのですが、ブチルゴムはそれくらいでは許してくれません(泣)
下が塗装ですから、迂闊なものも使えません.
しかしまあ邪魔ですので、折を見て除去したいところであります.
ユニットは古式ゆかしい FE83です.
だいぶくたびれて来ちゃってますね.
先程から鳴らし始めましたので、まだ目覚めていないようであります.
尤も覚醒しても低域がもりもり出るということにはならないかと.
ま、しばらく鳴らしてみようかと思います(^◇^;)
さて、こんなスピーカをついつい落としてみました.
1982年産のFE83一発、密閉の小型スピーカであります.
この子はイエローですが、他にもカラバリがあったようです.
どれくらい小さいかと言いますと、鈍器系LUXKIT 832と比べてもさらにひとまわり小さいサイズであります.
フロントのパンチングメタルはブチルゴムで貼り付けてあります.
このブチルゴムがとてつもなく厄介です.
特にこの季節、ねっちょねちょになっておりますゆえ、そこらに付いたらもうたいへんです.
劣化したゴムベルトの場合、マジックリンで溶けてくれるのですが、ブチルゴムはそれくらいでは許してくれません(泣)
下が塗装ですから、迂闊なものも使えません.
しかしまあ邪魔ですので、折を見て除去したいところであります.
ユニットは古式ゆかしい FE83です.
だいぶくたびれて来ちゃってますね.
先程から鳴らし始めましたので、まだ目覚めていないようであります.
尤も覚醒しても低域がもりもり出るということにはならないかと.
ま、しばらく鳴らしてみようかと思います(^◇^;)