某埼玉県の店舗で誰からも顧みられることなく、静かに放置されておりましたこのスピーカは、ONKEN D-01という代物でありますな.
傷だらけだし、ばっちいし、まあ良くあるデザインでもあったので、あまり期待しないで持ってみたところ、これが重い.
鈍器系の密度にこそ達しませんが、なにやら好奇心を掻き立てるには充分な重量であります.
しかもですね、変なスイッチが付いている.
はいぱーびーと、ですよはいぱーびーと(^◇^;)
開腹してませんけど、フルレンジ用イコライジングネットワークの定数を切り替えるような仕組みかも知れません.
あるいはどちらかのモードではネットワークがスルーされるとか.
それに設計者でしょうか、S.KASAGIというネームまで表記されています.
10cmのフルレンジ一発です.
フロントバッフルにバスレフポートが付いてます.
おいらはよく知らないのですが、オンケンというのはPAとかのかなりマニアックな専門メーカですよねえ.
もちろん現行の製品リストにはありませんし、検索しても情報がありません.
んで鳴らしてみたのです.
これはもしかするとBOSEなどよりも音が良いかも知れません.
まずフルレンジとしてはかなり帯域が広い…いや、広く聞こえるのかも知れませんが.
シンバルもベースもきちんと聴こえます.
なんと言うか、元気なだけでなく情報量も解像度も馬鹿にできません.
これは拾い物かも知れませんですよ.
傷だらけだし、ばっちいし、まあ良くあるデザインでもあったので、あまり期待しないで持ってみたところ、これが重い.
鈍器系の密度にこそ達しませんが、なにやら好奇心を掻き立てるには充分な重量であります.
しかもですね、変なスイッチが付いている.
はいぱーびーと、ですよはいぱーびーと(^◇^;)
開腹してませんけど、フルレンジ用イコライジングネットワークの定数を切り替えるような仕組みかも知れません.
あるいはどちらかのモードではネットワークがスルーされるとか.
それに設計者でしょうか、S.KASAGIというネームまで表記されています.
10cmのフルレンジ一発です.
フロントバッフルにバスレフポートが付いてます.
おいらはよく知らないのですが、オンケンというのはPAとかのかなりマニアックな専門メーカですよねえ.
もちろん現行の製品リストにはありませんし、検索しても情報がありません.
んで鳴らしてみたのです.
これはもしかするとBOSEなどよりも音が良いかも知れません.
まずフルレンジとしてはかなり帯域が広い…いや、広く聞こえるのかも知れませんが.
シンバルもベースもきちんと聴こえます.
なんと言うか、元気なだけでなく情報量も解像度も馬鹿にできません.
これは拾い物かも知れませんですよ.