Quantcast
Channel: おやじーにのおーでお馬鹿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

Aurex SB-A15の電源ケーブル交換

$
0
0
関東地方はすっきりしないお天気であります.
体調を崩す方も周りに少なからずおられるようです.皆様もご自愛くださいませ.

さて、接触不良を起こしておりましたAurex SB-A15の電源ケーブルを交換&ボリュームのお掃除をすべく、開腹であります.

イメージ 1



ねじ止めされたアルミの躯体を剥いで行き、中央のトランスを移動できるようします.
で、トランスの固定に使われているカバーをはずすと、ようやくメインボリュームが顔を出します.

イメージ 2



Alpsの100KΩ Aカーブ2連です.ごく普通の普及品ですね.
ボリュームのスリットが広めで、細い綿棒を潰すとそのままお掃除が可能でした.
どの程度上手くいくかは、この段階ではわかりません.
この後組み上げて確認した結果、ガリはすっかりなくなっていました.

さて電源ケーブル.
こちらはおーでお関連ブログとは思えないローレベルな(笑)交換です.

イメージ 3



インレットを設置するスペースもありませんので、ほんとにありふれた、普通の電源ケーブルに交換しました.
ま、接触不良の改善だけの修復でありまする.

さて組み立てて参ります.

イメージ 4



躯体底面には絶縁用の紙シートが挟み込まれています.
そうそう、このアンプのフロントパネルにはバランスボリュームがありません.
その代わり、底面に半固定抵抗が左右2つ設けられていて、ここでバランスを調整します.
聴く限りきちんとセンターが出ていますので、今回は触らないことにしました.

つーわけで、お手軽な修復を終え、テストに入ります.
先日ご紹介したROTELのチューナを繋ぎ、TEAC S-330を鳴らしています.
なかなか快調です.

イメージ 5



さて、そろそろJAZZ Tonghit始まるかな(^○^)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>