Quantcast
Channel: おやじーにのおーでお馬鹿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

中華DAC開腹と…

$
0
0
待っていても全然爆発する気配を見せないので、いったん中華DACを取り外し、開腹してみました.

イメージ 1

QCシールを剥がすとネジが顔を出しますので、これを緩めると本体が2つに割れます.
表面実装の嵐です.
基板は2本のネジで留められています.
基板まで取り出すとこんな感じ.

イメージ 2

これね、コンデンサを交換したら音も変わるかとは思うのですが、こんな細かいものを外して取り替える元気が湧いてきません(^◇^;)
多分これからもその元気は湧かないと思います(爆)

ところでこのDAC、何かのはずみでアマゾンの商品として表示されたのですが、探してみると最安ではないようです.
ほとんど同じと思われる製品が800円くらいで出ているのをみつけました.
やっすいですねえ…

さてさて今日は、いくつか使わなくなった機材を処分に行ったのです.
そこでかわいいAIWAのプログラムタイマーを確保してきました.

イメージ 3

これだと大きさが伝わりませんが、厚さが3cmちょっとのミニサイズであります.
流石は大文字のAIWA製品ですねえ.

イメージ 4

今やタイマーなんて使わないんですが、あまりの可愛さゆえに、精度の悪い時計としてでも使ってみようかと思っています.

…ずっと通電していて大丈夫か確認が要りますけどね(^◇^;)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>