待っていても全然爆発する気配を見せないので、いったん中華DACを取り外し、開腹してみました.
表面実装の嵐です.
基板は2本のネジで留められています.
基板まで取り出すとこんな感じ.
多分これからもその元気は湧かないと思います(爆)
ところでこのDAC、何かのはずみでアマゾンの商品として表示されたのですが、探してみると最安ではないようです.
ほとんど同じと思われる製品が800円くらいで出ているのをみつけました.
やっすいですねえ…
さてさて今日は、いくつか使わなくなった機材を処分に行ったのです.
そこでかわいいAIWAのプログラムタイマーを確保してきました.
流石は大文字のAIWA製品ですねえ.
…ずっと通電していて大丈夫か確認が要りますけどね(^◇^;)
表面実装の嵐です.
基板は2本のネジで留められています.
基板まで取り出すとこんな感じ.
多分これからもその元気は湧かないと思います(爆)
ところでこのDAC、何かのはずみでアマゾンの商品として表示されたのですが、探してみると最安ではないようです.
ほとんど同じと思われる製品が800円くらいで出ているのをみつけました.
やっすいですねえ…
さてさて今日は、いくつか使わなくなった機材を処分に行ったのです.
そこでかわいいAIWAのプログラムタイマーを確保してきました.
流石は大文字のAIWA製品ですねえ.
…ずっと通電していて大丈夫か確認が要りますけどね(^◇^;)