Quantcast
Channel: おやじーにのおーでお馬鹿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

皆さま、いつもご来訪ありがとうございます.

$
0
0
皆さま、いつもご来訪ありがとうございます.
おかげさまでご来訪者数が70万となりました.
いつも駄文にお付き合いいただいております皆さまに、改めて深くお礼申し上げます.

今日はもう疲労困憊でありまして、ほとんど休養日となってしまいました.
それでも激安中華DACの爆発実験だけは敢行してみました(^◇^;)

イメージ 1

電源は付属のAC100V→DC5Vアダプタを使用しました.
入力はオプティカルです.

イメージ 2

TASCAMのCD-01Uのオプティカル出力です.

午後から連続で鳴らしておりますが、どうやら今のところ爆発はしていません(^◇^;)
本体はもちろん、ACアダプタもほとんど発熱しませんね.
YAMAHA AX-892で鳴らしていますが、CD-01Uのアナログ出力と較べ、レベルが若干低くなります.
スピーカで聴く限り、ほとんど差が感じられないことから、テクニカのヘッドフォン、ATH-A500で比較試聴をしてみました.
まずノイズの類は感じられません.
S/Nも同様であります.
というか、音量のレベルが少し変わるくらいで、ほとんど差がおいらには分かりませんでした.
ほんの少しCD-01Uの方が高域にアクセントがあるようにも思いますが、ブラインドでは多分おいらには聴き分けられません.
もともとCD-01UのDACは、やや硬めで、解像度を重視した雰囲気の音です.
この中華DACも同じ傾向の音だと感じました.
もう少しまったりとした音色のCDPであれば、差が分かるのかも知れません.

いずれにしましても、実用上は問題はないのではないかと思います.
このお値段という先入観もあるのかもでさけど(^◇^;)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>