Quantcast
Channel: おやじーにのおーでお馬鹿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

TEAC R-9000の観察

$
0
0
まだ悔しいのでちょっとだけ昨日のを引っ張ります.

イメージ 1

DENON DMD-1500、1回だけ再生できたという証拠写真であります(^◇^;)
このあとまた元どおり、再生ができなくなりました(T_T)
微妙な加減だと思うんですよね…

ま、とりあえず先を急ぎます.
もうあんまり確保はしない方針でおるのですが、今日野暮用で出かけた折に、覗いた店舗で、TEACのR-9000を見つけてしまいました.
かなり綺麗な個体であります.
「再生できません」とのこと.
現地でテストをしてみたら、巻き戻し・早送りは問題ありません.
ただ、再生ができない.
この機種、3ヘッドのオートリバース機であります.
コンビネーションヘッドが回転するタイプですね.

持ち帰って開腹です.

イメージ 2

これは、アレです.
ヘッドを回転させてテープの走行方向を切り替えるモードベルトの劣化ですね.

イメージ 3

こやつであります.
手持ちのベルトに交換したところ、正常に動作するようになりました.
このベルトは交換が楽で助かります.

イメージ 4

細かいチェックはまた明日です.
ミュージックテープでテスト中.
まだ調整・お掃除もなにもしておりませんが、なかなかキメの細かい、腰の据わった音であります.
これは良いデッキかもしれません.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>