Quantcast
Channel: おやじーにのおーでお馬鹿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

Fostex FT17Hの生存確認

$
0
0
ツイータが眠いSONYのスピーカ、SS-91であります.
とりあえずFostexのホーンツイータFT17Hに換装するのは良いのですが、お話しした通りこのFT17H、確保後動作確認をしておりません.

と言うわけで試してみました.

イメージ 1



多くの方がネットで仰っておられますように、このユニット背面のマグネットカバーが薄くてとってもちゃっちいのであります.
どう考えても音に良いとは思えませんので、カッタでべりべりと切り取ってしまいました.

FT17Hを使う上でおそらく最大の問題は、その周波数特性であります.
再生範囲の下が5KHzと高い.
なのでスーパーツイータとしてお使いの方も多いようです.

もともとSS-91にはまともなネットワークは付いていません.
ウーファはフルレンジ、ツイータだけハイパス用の電解コンデンサひとつというつくりです.

なので今回はそれを踏襲して、ウーファにはローパスなしで、出せるところまで頑張ってもらい、5KHzから上をFT17Hに受け持ってもらうことにしてみます.

つーことで、まずはFT17Hの生存確認.
フィルムコンをかませ、アンプに繋いでみました.

イメージ 2



イメージ 3



…おー、幸いなことに生きているようであります.
あとはウーファとうまくつながるかですが、続きはまた明日であります.

スペック上かなりツイータを落としてやらないといけないのですが、どの程度落とせば良いのか詰めていきたいと思いまする.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>