えー、TEAC C-4Xはいまのところ快調に動いてくれています(ヘッドフォンは依然使えませんが…汗)
今日は先日気の迷いで確保したボッロボロのユニットを試してみました.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
16cmの同軸2wayユニットであります.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
とりあえず意を決して確保した代物でして(安かったですけども)、まずは音が出るものか、試してみました.
なにしろ50年物ですし…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
…ユニットに結線しただけなので、もちろん低音はでません.
のみならず高音も出ません!
どうやらツイータが飛んでいる訳ではなくて、ツイータも働いてなお高音が足りない(^◇^;)
ウーファのエッジはクロスですが、かなり硬化しています.
コーンの補修と併せて、少しずつ修復してみようかと思います.
ただこれ、どうやってもHi-Fiにはならんと確信します.
良く言えば枯淡ということになるのかも知れませんけど、ソースは選ぶでしょうねえ.
新品の時のを聴いてみたかったですね.
定価で1本2,900円のユニットだったそうですから、随分と売れたのではないでしょうか.