Quantcast
Channel: おやじーにのおーでお馬鹿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

再検査ウィークでPMA-390AEのお掃除

$
0
0
先週から健診で引っかかった部位の再検査を受けております.
おかげで仕事になりませんのですが、まあもう歳なのでその辺は勘弁してもらおうと…(^◇^;)
先週の肺はどうやら大丈夫とのことでありまして、今週は腸であります.
面倒くさい検査ですなあ.
準備が要りますもんね.
早く終わることを待ち望んでおります.

…んでまあ、今日は暇だけはありましたので、セレクタが勝手に切り替わるということで先日確保しました、DENONのPMA-390AEのお掃除をば.
とりあえず開腹です.

イメージ 1

エントリクラスですのでこんなもんでしょうね.
とは言うものの、ここんとこ出てきたPMA-800NEでもそんなに変わらないですよねえ.
で、問題のセレクタがこちら.

イメージ 2

フロントパネルの裏にひっついた基板の上に乗っております.
基板が二重なのでちょっと面倒です.
ONKYOのアンプでも使われている、よくあるタイプのロータリ・スイッチですね.
ハンダを吸い取って取り外します.

イメージ 3

金具の爪を曲げて割ります.

イメージ 4

汚れているっちゃあ汚れてはおりますですな.
接点部分をアルコールとコンタクトスプレーの液を綿棒に染み込ませ、お掃除であります.

イメージ 5

黒い部分が完全には消えませんが、それでも綿棒はかなり黒くなりました.

という訳で再度組み上げておしまいであります.

イメージ 6

元々、しばらく聴いていると忘れた頃にセレクタが不安定に切り替わると言った症状でしたが、今のところ再発はしませんので、これでなんとかなったかと.

イメージ 7


Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>