まあその、いくら好みで安いとは言え、同じスピーカを3組もとなると、やはりこれは馬鹿の類なのだろうと思いますな.
SONYのなんちゃってAPM、SRS-015であります.
人気ないなあ.
なんでこれに手を出したかと申しますと、振動板が黒いから、です.
検索すると稀に出てくるのですが、これまでこのSRS-015は、白い、というか素材の発泡スチロールの白色がそのままむき出しになっているものしか見たことがありませんのでした.
これが黒い.
ちなみにこちらが白いほう.
よく見ると振動板だけでなく、センター部分に溝を切った円板状のパーツまで貼られております.
んでまあ先程から繋いで鳴らしておるのですが、こちらの方が明らかに音が良いとか悪いとかは、おいらの駄耳では全くわかりません.
相変わらず繊細さはないものの、元気に鳴るという、SRS-015そのままの印象であります.
型番は同じなんですけどもねえ…
途中から貼るコストが削られちゃったかな(^◇^;)
SONYのなんちゃってAPM、SRS-015であります.
人気ないなあ.
なんでこれに手を出したかと申しますと、振動板が黒いから、です.
検索すると稀に出てくるのですが、これまでこのSRS-015は、白い、というか素材の発泡スチロールの白色がそのままむき出しになっているものしか見たことがありませんのでした.
これが黒い.
ちなみにこちらが白いほう.
よく見ると振動板だけでなく、センター部分に溝を切った円板状のパーツまで貼られております.
んでまあ先程から繋いで鳴らしておるのですが、こちらの方が明らかに音が良いとか悪いとかは、おいらの駄耳では全くわかりません.
相変わらず繊細さはないものの、元気に鳴るという、SRS-015そのままの印象であります.
型番は同じなんですけどもねえ…
途中から貼るコストが削られちゃったかな(^◇^;)