Quantcast
Channel: おやじーにのおーでお馬鹿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

LV-103u、ちょっとやり直し

$
0
0
昨日から修復を放り出して、手近にあるスピーカをとっかえひっかえ鳴らしております.
ALPINE/LUXMAN LV-103uをじっくり聴いてみようと思った次第です.

とりあえず通電してみたのですが、どうもリレーの接触がまだ微妙にうまくない感触があります.

つことで、再び開腹してリレーを取り外し、お掃除をしてみました.

イメージ 1

こういう時に底板を外すだけで主基板に触れるのはありがたい設計です.
目視ではそれほど汚れていないようにも見えたのですが、お掃除後はスムースに音量が上がるようになりました.

んで、今夜はこれを繋いでみました.

イメージ 2

あ、右のやつですね.
FostexのP2080-Eに、安いVictorのウッドコーンを載せたダブルバスレフであります.
悪くはありません.
おそらくこれは好みの範疇なのだろうとは思いますけども、おいらの老いた耳では、もう少しだけツイータが頑張ってくれると嬉しいという感じです.
おとなしいんですよね.
ダブルバスレフではありますが、低域はそれほどだぶついた雰囲気ではありません.
ウーファをいろいろと交換して聴き比べてみたいところであります.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>