えーと、館長も載せておられたのでおいらも真似をします.今夕見られた虹であります.
なんだか手前の建物が邪魔ですねえ(^◇^;)
さて、何年か前にコイズミ無線さんでも見かけたのですが、CECが何を思ったのかリリースした超小型スピーカにAZ10というのがあります.
5cmのフルレンジで、高さ10cm程しかありません.でもエンクロージャが金属製でひとつ600gもあります.
これを今日見つけて、ついつい確保してしまいました.
入力端子はRCAで、どうやら専用のケーブルが付属していたようです.
カタログスペックではF特が100~20,000kHzとあります(ホンマカイナ).
というわけで、早速ピンケーブルを加工して鳴らしてみました.
…あー、これ、ラジオの音ですね(^◇^;)
いやその、もう少し鳴るのかなと期待したのですが…
ま、サイズから想像されるそのまんまの音であります.
でもこれエンクロージャの限界ではなくて、ユニットの限界なのではないかとも思います.
さてさて、修復中のLo-D D-90Sについても少し.
ゴムベルトを交換して、仮設で組み上げてみました.
おお、動きますね.
問題なく再生はできそうな雰囲気です.
ただ、巻き戻しが厳しい.
巻き始めは快調に見えるのですが、テープの途中で止まってしまいます.
この機種はアイドラ駆動ですので、やはりゴムの劣化が原因のようです.
さて、どうしようかな.
音は決して悪くないですね.
もっともまだアジマスの調整もできてませんので、そのへんもう少し追い込んでから、改めて音についてはご報告したいと思います.
なんだか手前の建物が邪魔ですねえ(^◇^;)
さて、何年か前にコイズミ無線さんでも見かけたのですが、CECが何を思ったのかリリースした超小型スピーカにAZ10というのがあります.
5cmのフルレンジで、高さ10cm程しかありません.でもエンクロージャが金属製でひとつ600gもあります.
これを今日見つけて、ついつい確保してしまいました.
入力端子はRCAで、どうやら専用のケーブルが付属していたようです.
カタログスペックではF特が100~20,000kHzとあります(ホンマカイナ).
というわけで、早速ピンケーブルを加工して鳴らしてみました.
…あー、これ、ラジオの音ですね(^◇^;)
いやその、もう少し鳴るのかなと期待したのですが…
ま、サイズから想像されるそのまんまの音であります.
でもこれエンクロージャの限界ではなくて、ユニットの限界なのではないかとも思います.
さてさて、修復中のLo-D D-90Sについても少し.
ゴムベルトを交換して、仮設で組み上げてみました.
おお、動きますね.
問題なく再生はできそうな雰囲気です.
ただ、巻き戻しが厳しい.
巻き始めは快調に見えるのですが、テープの途中で止まってしまいます.
この機種はアイドラ駆動ですので、やはりゴムの劣化が原因のようです.
さて、どうしようかな.
音は決して悪くないですね.
もっともまだアジマスの調整もできてませんので、そのへんもう少し追い込んでから、改めて音についてはご報告したいと思います.