えー、今日までは外出不可ということでありまして、じっとしております.
なんとなく病み上がりの雰囲気でして、ぼーっとしておりますな.
んでまあ、RS-B100のカセコンを摘出しようと.
内部の密度…というかケーブルの密度ですが、これが高く、とにかくネジを抜き、配線をかき分けてコネクタを外していきます.
70年代と80年代の入り混じった雰囲気です.
んでまあ、かなり時間がかかったもののなんとか摘出をいたしました.
やれやれ.
これからが本番なのですが、ちょっと気力が…(^◇^;)
と、そのとき、昨晩出来心でポチった、スマホ用クリップオンレンズが届いたので、しばし遊んでみますた.
これを使う時に、いちいちiPhoneをケースから外すのが面倒だなと思いましたのですが、ケースの上からもいちおう装着は可能のようです.
もちろんレンズ間の距離が変わってしまうので、設計通りのスペックにはならなくなります.
1番面白そうだったのがマクロです.
…んお、この状態でマクロレンズを使うと、被写体にものすごく近づかないと合焦しません.
こんな感じ…
これ、RS-B100のヘッドであります.
ちなみにキャプスタンシャフトとピンチローラはこちら…
ゴムの表面に細かなクラックが発生しています(汗)
これ、面白いのでしばらくおもちゃに決定(^◇^;)
なんとなく病み上がりの雰囲気でして、ぼーっとしておりますな.
んでまあ、RS-B100のカセコンを摘出しようと.
内部の密度…というかケーブルの密度ですが、これが高く、とにかくネジを抜き、配線をかき分けてコネクタを外していきます.
70年代と80年代の入り混じった雰囲気です.
んでまあ、かなり時間がかかったもののなんとか摘出をいたしました.
やれやれ.
これからが本番なのですが、ちょっと気力が…(^◇^;)
と、そのとき、昨晩出来心でポチった、スマホ用クリップオンレンズが届いたので、しばし遊んでみますた.
これを使う時に、いちいちiPhoneをケースから外すのが面倒だなと思いましたのですが、ケースの上からもいちおう装着は可能のようです.
もちろんレンズ間の距離が変わってしまうので、設計通りのスペックにはならなくなります.
1番面白そうだったのがマクロです.
…んお、この状態でマクロレンズを使うと、被写体にものすごく近づかないと合焦しません.
こんな感じ…
これ、RS-B100のヘッドであります.
ちなみにキャプスタンシャフトとピンチローラはこちら…
ゴムの表面に細かなクラックが発生しています(汗)
これ、面白いのでしばらくおもちゃに決定(^◇^;)