とりあえず仮運用を始めたPioneer CT-520ですが、アンプにAIWAのミニコンポ、AA-15Xを繋げてみました.
前回の写真にもすでに写ってましたね.
あの時はまだチェック前でありました.
動作品ということで若干競合がありましたが、それでもそこそこお安く落ちました.
以前中身が殆ど同じのSONY TA-1500の修復用に1号機を確保したのですが、結局手付かずのまま2号機を確保してしまいました.
今日確認したところ、全く問題なく動作します.
それにたいへん綺麗です.
スピーカはBOSEですが、今回はケーブルを変えています.
先日千石さんで半端物として売りに出されていた、Zonotoneの6NSP-1100 Meister、3m、500円也であります.
細めのケーブルですので、昔のバネ式のスピーカ・ターミナルにもそのまま入ります.
音質云々ではなく、単に安くてとりまわしの楽そうなケーブルだというだけのことであります.
おいらにはスピーカ・ケーブルの聴き分けは無理です(^◇^;)
んでまあ聴いているんですが、やはりこのAIWAのミニコンポは優秀かと.
もともと味わいとかを楽しむためのアンプではありませんし、駆動力は普通のスピーカであれば充分です.
さて、明日はカセットデッキの作業を再開させたいところであります.
前回の写真にもすでに写ってましたね.
あの時はまだチェック前でありました.
動作品ということで若干競合がありましたが、それでもそこそこお安く落ちました.
以前中身が殆ど同じのSONY TA-1500の修復用に1号機を確保したのですが、結局手付かずのまま2号機を確保してしまいました.
今日確認したところ、全く問題なく動作します.
それにたいへん綺麗です.
スピーカはBOSEですが、今回はケーブルを変えています.
先日千石さんで半端物として売りに出されていた、Zonotoneの6NSP-1100 Meister、3m、500円也であります.
細めのケーブルですので、昔のバネ式のスピーカ・ターミナルにもそのまま入ります.
音質云々ではなく、単に安くてとりまわしの楽そうなケーブルだというだけのことであります.
おいらにはスピーカ・ケーブルの聴き分けは無理です(^◇^;)
んでまあ聴いているんですが、やはりこのAIWAのミニコンポは優秀かと.
もともと味わいとかを楽しむためのアンプではありませんし、駆動力は普通のスピーカであれば充分です.
さて、明日はカセットデッキの作業を再開させたいところであります.