最近のアンプ、特に中華デジアンとかはライン入力で、それ以外にあったとしてもUSBとかで、アナログレコードを受け付けないですよね.
…と理由を拵えて、こんなものを確保してみました.
TOAの業務用フォノイコライザ、REQ-100であります.
検索してもそんなに良い評判があるわけでもなく、ただ安いことがメリットみたいな製品のようですが、テクニカの安いイコライザよりも面白かろうと思った次第です.
KAF-5002に繋げて、内臓のフォノイコと比較してみました.
…うーん、よくわからない.
なんとなく重心が下がる感はあるのですが、とりたてて良くなった気も、悪くなった気もしません.
世間の評判は正しかったようであります.
開腹してみました.
かなり古い造りですね.
と言うわけで、これもTechnics SU-4と同様、電解コンデンサを交換したらどうなるか試してみたくなる機材であります.
オペアンプが使われていますので、これも替えたら面白いなと思っています.
よーし、SU-4の前にこやつの電解コンデンサを替えてみることにします.
明日調達できるかな…
…と理由を拵えて、こんなものを確保してみました.
TOAの業務用フォノイコライザ、REQ-100であります.
検索してもそんなに良い評判があるわけでもなく、ただ安いことがメリットみたいな製品のようですが、テクニカの安いイコライザよりも面白かろうと思った次第です.
KAF-5002に繋げて、内臓のフォノイコと比較してみました.
…うーん、よくわからない.
なんとなく重心が下がる感はあるのですが、とりたてて良くなった気も、悪くなった気もしません.
世間の評判は正しかったようであります.
開腹してみました.
かなり古い造りですね.
と言うわけで、これもTechnics SU-4と同様、電解コンデンサを交換したらどうなるか試してみたくなる機材であります.
オペアンプが使われていますので、これも替えたら面白いなと思っています.
よーし、SU-4の前にこやつの電解コンデンサを替えてみることにします.
明日調達できるかな…