「音はでます」のSansui BA-100、とりあえずお掃除をしてみました.
この個体は既に電解コンデンサとおそらくは半固定抵抗が交換されています.
緑色のはお馴染みのMUSEですね.
MUSEがいつ頃から使われていたのかは知りませんが、メンテナンスされていることは間違いないと.
この基板はスロットによって主基板に建て込まれる構造になっています.
んで、恐る恐る電源を入れてみました.
…なにやらかなり早いタイミングでリレーが動作しますが、ポップノイズは聴こえません.
安全のために満身創痍のiPodとの間に、FOSTEXのボリュームをかませて音量調節をしてみました.
ふーむ、出ますね音.
プリが挟まっていないせいか、ストレートな音であります.
まだ長時間は怖くて試せませんが、とりたててノイズやガリ、スイッチの接触不良などはなさそうです.
手は入っているものの、45年近く前のアンプが普通に稼働することが感覚的に信じられないものですから、当面は飛ばしても惜しくないスピーカを繋げてランニングしてみようかと思います(^◇^;)
この個体は既に電解コンデンサとおそらくは半固定抵抗が交換されています.
緑色のはお馴染みのMUSEですね.
MUSEがいつ頃から使われていたのかは知りませんが、メンテナンスされていることは間違いないと.
この基板はスロットによって主基板に建て込まれる構造になっています.
んで、恐る恐る電源を入れてみました.
…なにやらかなり早いタイミングでリレーが動作しますが、ポップノイズは聴こえません.
安全のために満身創痍のiPodとの間に、FOSTEXのボリュームをかませて音量調節をしてみました.
ふーむ、出ますね音.
プリが挟まっていないせいか、ストレートな音であります.
まだ長時間は怖くて試せませんが、とりたててノイズやガリ、スイッチの接触不良などはなさそうです.
手は入っているものの、45年近く前のアンプが普通に稼働することが感覚的に信じられないものですから、当面は飛ばしても惜しくないスピーカを繋げてランニングしてみようかと思います(^◇^;)