慌ただしい週末でございまして、巡回も修復も進みませぬ.
夕方から先日確保した70年代と思しきNEC RMK-900を眺めます.
キャプスタンベルトは生きています.
フライホイールの大きさが70年代であります.
おお、回りますね.
照明も生きています.
んで、ですね、音が出ますねこれ.
ただちょっとスピードが速いのと、ヘッドタッチが今ひとつであります.
カウンタは回りません.
天板も開けてみました.
ベルトは溶けたり切れたりしてはいないものの、プーリの回転がスムーズに行っていない模様.
という訳で、この辺りの修復とヘッド周りのお掃除が最低でも必要なようであります.
夕方から先日確保した70年代と思しきNEC RMK-900を眺めます.
キャプスタンベルトは生きています.
フライホイールの大きさが70年代であります.
おお、回りますね.
照明も生きています.
んで、ですね、音が出ますねこれ.
ただちょっとスピードが速いのと、ヘッドタッチが今ひとつであります.
カウンタは回りません.
天板も開けてみました.
ベルトは溶けたり切れたりしてはいないものの、プーリの回転がスムーズに行っていない模様.
という訳で、この辺りの修復とヘッド周りのお掃除が最低でも必要なようであります.