Quantcast
Channel: おやじーにのおーでお馬鹿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

とりあえず鳴らしてみました.

$
0
0
えー、巷ではなにやらなかった筈のものが出てきたり、余計なことをいって更迭される人が出てきたり、底抜けの状態でありますなあ.

ま、それは自民党さんに任せるとしまして、昨日のスピーカ、とりあえず鳴らしてみました.

イメージ 1

サランネットを外すとユニットがまる見えです.
計算はしてませんが、比較的高めのチューニングと思しきバスレフダクトが2つ.
ネットを取り付けるとこんな感じ.

イメージ 2

ネットが汚れて退色しちゃってますね.
しかしエンクロージャとしてはかなり真面目な作りであります.
こんなロゴが貼ってありますが、おいらには全然見覚えがありません.

イメージ 4

もしかしてキットかなにかなのかも知れませんですね.
内部配線もちょっと凝っています.

イメージ 3

ネットワークはないんですけどね.

さて音の方はと申しますと、これがなかなかに捨て難い味を出しております.
高域も低域も伸びていないので、ナローな印象はやむを得ないところです.
ただ、なんというかとても味がある.
レンジは狭くても音楽は楽しめるものなのだなと感心いたしました.
AURATONE 5Cの場合、どうしても足りない部分に耳が行ってしまいがちですが、このエンクロージャは容量も大きいですし、バスレフであることもあって、やはりこれくらいの箱に入れてあげた方が伸び伸びと鳴るように思います(^○^)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

Trending Articles