おかげさまでご訪問者数が92万に届きました.
これからも当面ゆるゆると進めてまいりますので、お気の向いた時にお付き合い下さいまし.
さて、AVアンプを久々に…ONKYO TX-NA609であります.
ジャンクの理由を聴いて笑いました.
このアンプ、プリアウトのサブウーファ端子が2系統あります.
それのサラウンドバック/フロントリア側のサブウーファ端子の中でRCA端子のピンが折れたまま、取れなくなっているらしい.
これがもしも本当にピンならば、基本中空になっているに違いない.
だとすればピンの内側に何か引っかかるものを差し込んで噛ませれば抜けるのではないか、と思った次第です(^◇^;)
前のオーナーさんもなにか突っ込んで試したようで、樹脂部分に傷跡が残っています.
サブウーファ2本繋ぐなんておいらの場合多分やらないんで関係ないんですけどね…
しかしなんというか、ピンが残ったままだと精神衛生上はよろしくありませんことから、まあ物は試しでやってみました
結論としては
径2mmのドリルビットをねじ込んで、無事に摘出できました.
そもそもサラウンドなんてセッティングできるような部屋の状況ではありませんので、週末にでも2chで、鳴らしてみようかと思っております.
これからも当面ゆるゆると進めてまいりますので、お気の向いた時にお付き合い下さいまし.
さて、AVアンプを久々に…ONKYO TX-NA609であります.
ジャンクの理由を聴いて笑いました.
このアンプ、プリアウトのサブウーファ端子が2系統あります.
それのサラウンドバック/フロントリア側のサブウーファ端子の中でRCA端子のピンが折れたまま、取れなくなっているらしい.
これがもしも本当にピンならば、基本中空になっているに違いない.
だとすればピンの内側に何か引っかかるものを差し込んで噛ませれば抜けるのではないか、と思った次第です(^◇^;)
前のオーナーさんもなにか突っ込んで試したようで、樹脂部分に傷跡が残っています.
サブウーファ2本繋ぐなんておいらの場合多分やらないんで関係ないんですけどね…
しかしなんというか、ピンが残ったままだと精神衛生上はよろしくありませんことから、まあ物は試しでやってみました
結論としては
径2mmのドリルビットをねじ込んで、無事に摘出できました.
そもそもサラウンドなんてセッティングできるような部屋の状況ではありませんので、週末にでも2chで、鳴らしてみようかと思っております.