ドライブをバラしました.
まだこのベルトは生きているようです.
観察の結果、正常であればディスクを少し差し込んだ時に、それを検知してローディングの動作が行われるのですが、それがうまくいっていません.
という訳で、これはディスクを最初に検知する仕組みに問題があると考えました.
バラした結果、光センサがディスク挿入口に設置されており、ここがディスクを検知していないのではないか.
見た目にはハンダ割れは見当たらなかったのですが…
もう一度組み上げて通電し、ディスクを差し込んでみたところ、ローディングメカが動作を始めました.
…とまあ、そこまではよかったのですが、正しく組み立てられていなかったらしく、ディスクが入っていきません(^◇^;)
…これは壊したかな…
まだこのベルトは生きているようです.
観察の結果、正常であればディスクを少し差し込んだ時に、それを検知してローディングの動作が行われるのですが、それがうまくいっていません.
という訳で、これはディスクを最初に検知する仕組みに問題があると考えました.
バラした結果、光センサがディスク挿入口に設置されており、ここがディスクを検知していないのではないか.
見た目にはハンダ割れは見当たらなかったのですが…
もう一度組み上げて通電し、ディスクを差し込んでみたところ、ローディングメカが動作を始めました.
…とまあ、そこまではよかったのですが、正しく組み立てられていなかったらしく、ディスクが入っていきません(^◇^;)
…これは壊したかな…