Quantcast
Channel: おやじーにのおーでお馬鹿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

Dayton DTA-100、デジタルアンプの音

$
0
0
ここのところはずっと、SANSUIの小型プリメインアンプ、A-α7を鳴らしておりました.
安定した稼働状態ではあります.
ただ、聴いているうちにこのアンプは、どうもキレに欠けるのではあるまいか、という印象が増してきました.
悪いアンプだとは思いません.
思わないのですが、中高域の解像度、低域の、特にラウドネス、バスブースト時のブーミーさが気になっていた次第です.
スピーカを制御しきれていない感じがあります.

という訳で、物は試しとアンプをDaytonのデジタルアンプ、DTA-100に交換してみました.

イメージ 1

デジタルアンプ特有の駆体の小ささ、無駄に明るい青色LEDが特徴であります.
電源スイッチ連動のボリュームです.
このDTA-100はその後、DTA-100A、DTA-120と後継機がリリースされています.
ちょっと不便なのは、スピーカ端子がバナナプラグしか受け付けないところでしょうか.

イメージ 2

入力系統も少ないので、たくさんの機器を繋げて、という訳にはいきません.
とりあえず先程から鳴らしております.
うん、なかなかいけそうであります.
この週末にもうしばらく鳴らしてみます.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 846

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>