えー今日は録り溜めておいたけものフレンズを横目で眺めつつ、LV-103uのボリュームお掃除であります.
これですね.
トーンコントロール用ですので、BASSとTREBLEのふたつです.
バランスボリュームと同様、比較的容易にバラせる、お掃除のしやすい作りであります.
かーなり黒くなってますねえ.
という訳で、ようやくこれでトーンコントロール基板とフロントパネルのシャーシが元に戻せました.
まだあともう一息であります.
さて、今日ちょいと近所まで買物に出かけた際に、久しぶりに鈍器系のこいつを見つけました.
audio-technicaのAT-SP50です.
以前触ったのはこれの改良型(?)のAT-SP50aでした.
たいへんお安かったのですが、それはたぶんこれが理由です.
樹脂製のダイヤフラムがかわいそうなことに…
この手のは引っ張り出そうとしても、跡が残ってしまってうまくいかないのです.
努力はしてみたものの、ここまでであります.うーん…
んでまあ、とりあえず鳴らしてみたのですが、これが意外とイケてしまいます.
上も下も出なかった50aの時とはかなり印象が異なります.
高域はまともです.
少なくとも手を入れていない状態のDayton Audio B652よりもはるかにまとも.
もちろん低音は出ませんが、ベースラインは聴こえますし、人の声もチェンバロもマリンバもちゃんとそれらしく鳴ります.
この手の、特にテクニカのしかも3wayですから、期待していなかったのでちょっと吃驚しておりまする(^◇^;)
これですね.
トーンコントロール用ですので、BASSとTREBLEのふたつです.
バランスボリュームと同様、比較的容易にバラせる、お掃除のしやすい作りであります.
かーなり黒くなってますねえ.
という訳で、ようやくこれでトーンコントロール基板とフロントパネルのシャーシが元に戻せました.
まだあともう一息であります.
さて、今日ちょいと近所まで買物に出かけた際に、久しぶりに鈍器系のこいつを見つけました.
audio-technicaのAT-SP50です.
以前触ったのはこれの改良型(?)のAT-SP50aでした.
たいへんお安かったのですが、それはたぶんこれが理由です.
樹脂製のダイヤフラムがかわいそうなことに…
この手のは引っ張り出そうとしても、跡が残ってしまってうまくいかないのです.
努力はしてみたものの、ここまでであります.うーん…
んでまあ、とりあえず鳴らしてみたのですが、これが意外とイケてしまいます.
上も下も出なかった50aの時とはかなり印象が異なります.
高域はまともです.
少なくとも手を入れていない状態のDayton Audio B652よりもはるかにまとも.
もちろん低音は出ませんが、ベースラインは聴こえますし、人の声もチェンバロもマリンバもちゃんとそれらしく鳴ります.
この手の、特にテクニカのしかも3wayですから、期待していなかったのでちょっと吃驚しておりまする(^◇^;)