えー、今日まで原稿書きの締切に追われまして更新できませんでした.
ですので修復もさっぱり進んでいない状態であります.
とりあえずまずは開腹したままのLV-103uを、と思っておったのですが、物珍しさに惹かれてまたしても変なものを確保してしまいました(^◇^;)
「ジャンク/片ch音でない時がある」ということで1,000円也.
まずこれ、躯体の形状が独特です.
フロントパネルが大きいですが、ラックに固定して使う作りではないようです.
電源は入るようですので、ものは試しで通電してみました.
…音は出ますねえ.
お、途切れた.
これは多分、入力切替のボタンスイッチの接触不良ではないかと思われます.
あと、バランスボリュームがおかしい.
ヘッドフォンで確認しただけですが、バランスを右に回すと左に、左に回すと右に音が寄っていきます.
逆じゃん!(^◇^;)
どうやらこのアンプは開腹の仕方が独特なようであります.
ま、なんとかなりそうなので、まずは予定通りLV-103uの方に手をつけようかと思っております.
ですので修復もさっぱり進んでいない状態であります.
とりあえずまずは開腹したままのLV-103uを、と思っておったのですが、物珍しさに惹かれてまたしても変なものを確保してしまいました(^◇^;)
「ジャンク/片ch音でない時がある」ということで1,000円也.
まずこれ、躯体の形状が独特です.
フロントパネルが大きいですが、ラックに固定して使う作りではないようです.
電源は入るようですので、ものは試しで通電してみました.
…音は出ますねえ.
お、途切れた.
これは多分、入力切替のボタンスイッチの接触不良ではないかと思われます.
あと、バランスボリュームがおかしい.
ヘッドフォンで確認しただけですが、バランスを右に回すと左に、左に回すと右に音が寄っていきます.
逆じゃん!(^◇^;)
どうやらこのアンプは開腹の仕方が独特なようであります.
ま、なんとかなりそうなので、まずは予定通りLV-103uの方に手をつけようかと思っております.