今日は良いお天気で、日中は意外と暖かく穏やかな日になりました.
おいらは仕事で群馬まで.
雪をかぶった赤城山が美しい.
列車での移動ですので巡回はできませんでしたが、久しぶりに綺麗な景色が拝めました.
さて帰宅して、さらにカセットデッキを触ります.
ボリュームがまだ調達できていませんので、またしても別の個体に手をつけて見ました.
DENONのDR-M27HXであります.
「再生できない」とのことでしたが、確認したところ、どうもモード切替が不安定で、押したボタンの通りの動作をしないようであります.
開腹です.
1980年代後半の中堅デッキとしては妥当かと思います.
カセコンはこんな感じ.
デュアルキャプスタンですが、ダイレクトドライブではありません.
モータが片方のフライホイールを平ベルトを介して回し、さらにキャプスタンベルトによってもう片方のフライホイールを回す、という仕組みであるようです.
あまりトリッキーな構造ではありません.
しかしそれなら何故モード切替がうまくいかないのか?
モードの切替はとうやらこの基板に乗った、こやつが決めているようです.
という訳で、今のところ不調の原因はこのロータリエンコーダが接触不良を起こしているのではないかと考えています.
では摘出してお掃除の開始であります(^◇^;)
おいらは仕事で群馬まで.
雪をかぶった赤城山が美しい.
列車での移動ですので巡回はできませんでしたが、久しぶりに綺麗な景色が拝めました.
さて帰宅して、さらにカセットデッキを触ります.
ボリュームがまだ調達できていませんので、またしても別の個体に手をつけて見ました.
DENONのDR-M27HXであります.
「再生できない」とのことでしたが、確認したところ、どうもモード切替が不安定で、押したボタンの通りの動作をしないようであります.
開腹です.
1980年代後半の中堅デッキとしては妥当かと思います.
カセコンはこんな感じ.
デュアルキャプスタンですが、ダイレクトドライブではありません.
モータが片方のフライホイールを平ベルトを介して回し、さらにキャプスタンベルトによってもう片方のフライホイールを回す、という仕組みであるようです.
あまりトリッキーな構造ではありません.
しかしそれなら何故モード切替がうまくいかないのか?
モードの切替はとうやらこの基板に乗った、こやつが決めているようです.
という訳で、今のところ不調の原因はこのロータリエンコーダが接触不良を起こしているのではないかと考えています.
では摘出してお掃除の開始であります(^◇^;)